時代錯誤の問題?
26回の3級試験
第1問は”基本統計量”からの出題で、変数を10倍変換した変換後と変換前の平均値と分散を求める内容でした。
この問題は過去にも出題されていますので6問全問正解できる内容でした。
その時にも投稿しましたが、変数変換といった作業は、計算ミスを防ぐために、
パソコンが普及したいない30年以上前やり方で、当方も実験計画法を学んでいた時に変数変換し、
分散分析表を作成していましたね。それでも計算ミスはしました。
内容は算数の知識を問う問題で時代錯誤な問題か?と思う次第。
コメント
TrackBack URL : http://qckentei.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/108
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>