このサイトのめざすところ
このQC検定受験サイトはQC検定資格を取得するためのe-ラーニングサイトです。
これまで、通信教育、レポート等により、情報を提供し、受験者のみなさんに効率的な勉強方法を
QC検定受験対策ブログ"を通じ情報発信とアドバイスしており全国から合格者を輩出しています。
QC検定試験を受験する方は、完璧を目指さず、70%以上で合格する気持ちを持つことが大事です。
100%を目指した勉強をしていると、途中で解らない個所などに遭遇すると、挫折し始めた勉強を止めてしまう可能性が大きからです。
みなさんにもそういった経験がありませんせんか?。
そうなると不合格へ一直線となります。
社会人の勉強は徹底的に合格にこだわるべきです。
70%で合格する勉強を「ドライ勉強法」とよんでいます。
「ドライ勉強法」を構成するものとして
・QC検定eラーニング
・ナレーション付動画講座
を用意しております。
【当eラーニングの特徴】
・手法分野に特化した講座内容です。
・納期(Delivery):質問に対する回答を24hr以内で対応しています。
・品質(Quality):数多くの合格者を輩出し続けています。
・コスト(Cost):業界最安値の受講料金体系(当方調べ)!(QC検定2級コース: 13,000円!)、不合格時に料金半額返金対応(QC検定3級Gコース)
◆eラーニングは、このような人にぴったりのコースです。
・会社からの要請がプレッシャーとなっている人
・計算問題を苦手としている人
・市販されている書籍を読んでも理解できず挫折している人
◆他にはないユニークな講座です。
世の中の通信講座は、私の知る限り、「テキストとレポート提出」がほとんどです。
当コースはそのような一方通行の形態でなく、受講者目線にたった内容で実施します。
講師が自社内でメールを利用して通信教育を実施した経験を生かします。
・メールを利用し、受講者の解らない点の回答致します。
・メールで要領の得ない、また解決できない問題に対しては、 SKYPEによる無料電話対応も考えています。
一般的にeラーニングには下記のような利点・欠点があると言われております。
当サイトはその欠点に対処すべく下記の如く対応策を考えておりますので、安心して、合格まで学べると確信しております。
◆eラーニング利点
・同時間、同一場所に集まる必要がなく自由な時間場所で学習できる
・自分のペースや達成度に応じて学習を進めることができる
◆eラーニング欠点とその対応策
・学習意欲の持続が難しい。教師との交流がとりにくい
→質問に対する回答は24hr以内で行っております。受講者に長く疑問点を待たさないよう配慮しております
・質疑などその場での問題解決ができない
→スカイプの無料電話を利用し、個人レッスン環境を整備中です。
◆eラーニング申し込みから講座開始までの基本的な流れ◆
・各級申し込みフォマットによるお申し込み
↓
・折り返し、講師詳細情報と1回目のテキストを送ります。
↓
・このテキスト内容を評価・確認いただきます。
↓ ok
・継続を希望される方は振込みいただきます。
↓
・コースがスタートします。
【・ナレーション付動画講座の特徴】
・QC検定セミナーの1/10以下の料金で、繰り返し学習できます。
・教材を見て+聞いて学習するために理解度が高まります。
・理解できない点は、24hr以内に回答しております。